舎利会記念公演 御寺泉涌寺 京都・茂山千五郎家 【第五回粋な奉納狂言】 〜和らい龍〜

- 開催日時:
- 2023年10月06日 14:00~
- 参加費用:
- ◼️SS席(限定15席) 10,000円 ◼️S席 8500円 ◼️A席 7500円
- 開催場所:
- 御寺泉涌寺 舎利会
- お申込:
- :https://ikinakyougen.hp.peraichi.com
チケットぴあ:http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2325513
【御寺泉涌寺】日本で唯一「御寺」と称する東山連峰、月輪山の高雅な環境に恵まれた天皇家の菩提寺を非公開文化財『舎利殿』を舞台に 年に一度だけの舎利会を記念いたしまして 第五回を迎えます『粋な奉納狂言』 を開催致します
本年は通常非公開である舎利殿がこの公演のためだけに公開、貸切にて開催をいたします。
■舎利会とは
釈迦の歯(仏牙舎利)を奉安する舎利殿で、将来の日とされる10月8日に特別法要が営まれ、仏牙舎利にはいつく願いをしても叶えてくださると言われております。かの戦国武将、天皇家の方々もご祈願されていらっしゃいました。こちらに祀られてます仏牙舎利は縁がはっきりしており、正真正銘の本物と言われております。

■舎利殿とは
非公開文化財。本来12年に1度辰年の時のみ御開帳されていました。釈迦の歯(仏牙舎利)を奉安する貴重な霊殿で慶長年間、京都御所の建物を移築改装したものでございます。天井には、1647年の狩野山雪作『蟠龍図』が描かれており、堂内で手を叩くと、龍が鳴くような不思議な残響音があることから「西の鳴龍」と呼ばれています。
みどころポイント
・非公開文化財【舎利殿】100席限定貸切公演
・演者様を間近で観ることができる
・舎利殿にて特別参拝ができる
・ご法話、対談が楽しめる
是非この機会にご参加いただき
芸能に触れ非日常な体験をお楽しみください。
650年前の喜劇と800年の歴史を持つ御寺泉涌寺、そして舎利殿のエネルギーを身体いっぱいに感じていただき活力で満たされてお帰りいただけると幸いです。皆さまのご来場心よりお待ち申し上げております。
【演目/スケジュール】
〈対談〉 御寺泉涌寺執事 渡邊恭章
狂言師 井口竜也
狂言「仏師(ぶっし)」
すっぱ 茂山茂
田舎者 島田洋海
後見 井口竜也
〈ご法話〉 渡邊恭章
狂言「狐塚(きつねづか)」
太郎冠者 茂山千五郎
次郎冠者 井口竜也
主人 山下守之
後見 島田洋海
【ご法話 渡邊恭章様ご紹介】
総本山御寺泉涌寺執事・真言宗泉涌寺派教学部長。12 才で泉涌寺小松道圓長老に得度を授けられる。泉涌寺塔頭、戒光寺住職。
【主催】京都・粋女Project